ゲームレビュー[ハード別]– category –
-
「ニードフォースピード:ホットパースート リマスター」レビュー(感想)|”逃亡”と”追跡”のみに特化したカーバトルで爆走しよう!
【満足度6.0/10点満点】 今回は『ニードフォースピード:ホットパースートリマスター(以下、NFS:HPR)』のレビューになります。 ハイスピードで繰り広げられる”カーアクション”がとても魅力的なゲーム。 リマスターということで過去作ではありますが、グラフ... -
「キングダムハーツ メロディオブメモリー」レビュー(感想)|これまでのKHシリーズ(ソラ視点)を”音ゲー”で振り返るアーカイブ作品。
【満足度7.0/10点満点】 今回は『キングダムハーツ メロディオブメモリー(以下、KHMoM)』のレビューになります。 2019年に発売された『KINGDOM HEARTSⅢ』からの新作になりますが、ストーリー的には続編ではありません。 また、ゲームジャンルも全く違うか... -
「デスカムトゥルー」レビュー(感想)|実写で展開するアドベンチャーゲームに新たな可能性を感じる作品。
【満足度3.5/10点満点】 今回は『Death Come True(デスカムトゥルー)』のレビューになります。 ゲームジャンルはアドベンチャーゲーム。 キャッチフレーズは これは映画なのか?ゲームなのか? サクッと終わるゲームでしたが、新たなゲームの可能性を感じ... -
「ソルトアンドサンクチュアリ」レビュー(感想)|超骨太の2D探索アクション!難易度はかなり高い。
【満足度8.0/10点満点】 今回は『Salt and Sanctuary(ソルトアンドサンクチュアリ)』のレビューになります。 パッケージではなく、ダウンロード専用のゲーム。 インディーズのゲームですが、”超骨太なつくり”で難易度も相当高いです。 「メトロイドヴァニ... -
「ライトニングリターンズファイナルファンタジー13(LRFF13)」レビュー(感想)|恐らくFF史上最も尖った作品で、長所と短所がハッキリ分かれているが私は好き!
【満足度8.0/10点満点】 今回は『ライトニングリターンズファイナルファンタジーXⅢ(以下、『LRFF13』)』のレビューなります。 『FF13シリーズ』3部続編の最終作となるこの作品。 歴代FFシリーズで最も”尖りに尖った”作品だと思っています。 今回のレビュー... -
「十三機兵防衛圏」レビュー(感想)|名作だが「好き嫌い」が分かれるほど”人を選ぶ”作品。
【満足度7.5/10点満点】 今回は『十三機兵防衛圏』のレビューになります。 2019年11月に発売された作品で発売当初は3万本ほどの販売本数でしたが、口コミでじわじわと売れ続け、一時期品薄になったことで結構話題を呼びました。 ただ、このゲームに関して... -
「ファイナルファンタジー13」レビュー(感想)|多くの批評を集めるも個人的には相当満足した作品。
【満足度8.5/10点満点】 今回は『ファイナルファンタジーXIII(以下『FF13』)』のレビューになります。 2009年にPS3で発売されたゲームであり、特に主人公の「ライトニング」は今もなお根強い人気を誇っています。 しかし、『FF13』は当時かなりの批評が集... -
「Marvel’s Avengers (マーベルアベンジャーズ)」レビュー(感想)|問題点はあるものの、爽快感は◎。
【満足度2.5/10点満点】 今回は『マーベルアベンジャーズ』のレビューを紹介していきます。 2020年9月の注目作として話題を呼びましたが、個人的な感想を言うと「PS5で真価を発揮する作品だったのでは?」という感じです。 とは言え、楽しめないわけではあ... -
「428 封鎖された渋谷で」レビュー(感想)|多くの人にプレイして欲しいサウンドノベルの超傑作!
【満足度10/10点満点】 今回レビューする作品は『428 封鎖された渋谷で』です。 2009年にPS3で発売されたゲームですが、2018年にPS4でも移植された作品です。 サウンドノベルの最高峰として君臨し、当時のファミ通のクロスレビューでも40点満点を叩き出し... -
「グリムライト」レビュー(感想)|インディーズゲームらしい挑戦的な作品だが・・・
【満足度1.5/10点満点】 今回は『グリムライト』のレビューになります。 『ホロウナイト』の様なゲーム性と思っていたのですが、内容は全く違うものでした。 インディーズのゲームであり、「結構挑戦的なゲームだな」というのが率直な感想です。 闇に染ま... -
【ゲームレビュー】『Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)』”和風”オープンワールドアクションRPGの超傑作。フォトモードが凄い!
【満足度9.0/10点満点】 今回は『Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)』のレビューになります。 まず最初にお伝えしておきたいのは、制作会社は「サッカーパンチプロダクションズ」という海外のメーカーです。 海外のメーカーの方々に、これ程までに日...