プレイステーション5– category –
-
「ソルトアンドサクリファイス」レビュー(感想)|前作の成功体験に縛られず、あえて挑戦した”攻めた続編”
満足度6.5/10点満点 今回は『ソルトアンドサクリファイス』のレビューになります。 前作から変わらない点もありますが、大幅に変更が加わった部分については、結構評価が分かれた印象があります。 【「ソルトアンドサンクチュアリ」の続編】 『ソルトアン... -
「レゴ スターウォーズ:スカイウォーカー・サーガ」レビュー(感想)|「スターウォーズ」の物語を「レゴ」の世界観で追体験。想像以上の出来に驚き![PR]
今回は『レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ』のレビューになります。 『レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ』対応機種:PS5/PS4/Switch/XBOX/PC(Steam)発売日:2022年4月5日 正直言って、想像以上に楽しく、私の様に「レゴ」や... -
「春ゆきてレトロチカ」レビュー(感想)|【ネタバレなし】秀逸な物語と役者さんの名演が光る実写アドベンチャー
満足度7.5/10点満点 今回は『春ゆきてレトロチカ』のレビューになります。 今作は”ネタバレ厳禁”でスクショが出来ないため、ほぼ文章のみのレビュー記事になりますが、なるべくわかりやすいかたちで感想を述べていければと思います。 【実写かつ動画の推理... -
「グランツーリスモ7(GT7)」レビュー(感想)|GTシリーズ史上最もリアルで最も遊びやすい!
満足度:8.8/10点満点 今回は『グランツーリスモ7』のレビューとなります。 今作で25周年を迎える『グランツーリスモ』。 これまでの集大成として発売された今作は、個人的に超オススメの『グランツーリスモ』となっていました。 【グランツーリスモが抱え... -
「エルデンリング(ELDENRING)」レビュー(感想)|濃厚かつ膨大な世界観に終始圧倒!フロムソフトウェアの今がこの作品に詰まっている究極の”ソウルシリーズ”
満足度【10.0/10点満点】 今回は『エルデンリング』のレビューになります。 『エルデンリング』は、開発元のフロムソフトウェアが「ここ十数年の集大成」と位置づけるゲームだけあって、膨大で濃厚な体験を味わうことが出来ます。 全てを語り尽くす事は出... -
「ライフイズストレンジ トゥルーカラーズ」レビュー(感想)|シリアスだけど多幸感にあふれた作品
満足度【7.5/10点満点】 今回は『ライフイズストレンジ トゥルーカラーズ』のレビューになります。 自分の選択が物語に影響するアドベンチャーゲームで、相変わらず高い完成度を誇るゲームとなってました。 【登場人物とストーリー】 登場人物 今作『ト... -
「アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション」レビュー(感想)|PS5で没入感がさらに増した”プレイする映画”
【満足度7.0/10点満点】 今回は『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』のレビューになります。 「プレイする映画」が、PS5でパワーアップしたリマスター作品としてリリースしました。 あたらめて名作と感じる作品でしたよ。 【アンチャーテ... -
「フィスト 紅蓮城の闇」レビュー(感想)|ハードボイルドなうさぎを操る爽快感あるメトロイドヴァニア系アクション
【満足度8.0/10点満点】 今回は『フィスト 紅蓮城の闇』のレビューになります。 いわゆる”メトロイドヴァニア”という「2D探索アクション」ゲームですが、これが想像以上に面白い作品でした。 【ハードボイルドなうさぎが主人公のディーゼルパンクな世界観... -
「VISAGE」レビュー|「怖い!」というより「謎解きが難しすぎる!」というのが正直な感想。
【満足度4.0/10点満点】 今回はダウンロード専売ソフト『VISAGE』のレビューになります。 一人称視点のホラーゲームでたしかに怖いのですが…。 【『P.T』をリスペクトして作られたゲーム】 引用:ファミ通.com。 この『VISAGE』というゲームは、とあるゲー... -
「テイルズオブアライズ」レビュー❘”テイルズシリーズ”を初めてプレイした感想
【満足度9.0/10点満点】 今回は『テイルズオブアライズ』のレビューになります。 実は私『テイルズシリーズ』をプレイするのは初めてで、「過去作を遊んでないけど大丈夫か?」という不安もありましたが全く問題ありませんでした。 【やや重めのストーリー... -
「リターナル(Returnal)」レビュー(感想)|”超超”高難易度シューティングアクションに驚き!それだけに達成感も凄まじい。【ちょっとした攻略法もアリ】
【満足度8.5/10点満点】 今回は『リターナル(Returnal)』のレビューになります。 PS5専売のゲームで独特の世界観とゲームシステムを持つゲーム。 あまり話題にはなっていませんが、”かなりの名作”です。 【デスループ型ローグライク系3Dシューティングアク...