「サバイビング・ジ・アフターマス-滅亡惑星-」レビュー(感想)|滅亡後の世界を生き抜く!高難易度シュミレーションゲーム[PR]

サバイビング・ジ・アフターマス-滅亡惑星-

満足度5.5/10点満点

今回は『サバイビング・ジ・アフターマス-滅亡惑星-』のレビューになります。

このゲーム、シュミレーションゲームの中でも結構難しい部類に入ります。

なので、レビュー後半にオススメの進め方を紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。

  • 『サバイビング・ジ・アフターマス』
  • 対応機種:PlayStation4/Switch
  • 発売日:2022年7月28日
目次

シュミレーションゲームて何?

『サバイビング・ジ・アフターマス』はシュミレーションゲームというジャンルになります。 

シュミレーションゲームは、爽快感溢れる様なアクションゲームと違い「考えながらコツコツと進めるゲーム」です。

だだっ広い土地を地道に開拓したり、お店の運営をしたり、天下統一を目指したりと、とにかくやれることが非常に多く、管理するステータスも多いのが特徴。

有名なものでいえば、『信長の野望』シリーズや『シムシティ』なんかが有名ですね。

私もシュミレーションゲームは結構好きで、たまにやります。

シュミレーションゲームは、効率化を求める現代からしたら面倒くさそうに思えるでしょうが、一度やりだすとあっという間に時間を溶かす”中毒性”があるのもたしか。

自らの手によって、ゲームを効率化させていく」楽しみがあります。

それが、シュミレーションゲームの本質なのかも知れません。

荒廃した世界を生き抜くシュミレーションゲーム

では『サバイビング・ジ・アフターマス』はどんなシュミレーションゲームなのでしょうか?

このゲームは、一言で言うと

荒廃した世界で生き残っていくゲーム

です。

荒廃した世界のなか、死滅した大地で、様々な苦難を乗り越えながら、すこしづつ文明を取り戻していく。

これがこのゲームの目標となります。

降りかかる苦難には、隕石、熱波、冬嵐、フォールアウトなど様々な要素があり、人々には多くの厄災が降りかかります。

また、コロニーの移住を懇願する人々の中には、コロニー事態の乗っ取りを企てる者もおり、人々どうしの戦いも勃発することも。

思い通りにいかない展開がこれでもかと続きます。

自陣のエリアを広げつつ、ワールドマップでSP調達

荒廃した大地を徐々に発展させる

『サバイビング・ジ・アフターマス』では、主に2つのことを同時に行っていきます。

まずは、自身の配置されたエリアを徐々に発展させ、開拓するエリアを広げていくこと。

これは他のシュミレーションゲームでもよくある設定です。

さらに、このゲームでは「ワールドマップ」というものが存在し、ワールドマップ上に散らばる資材を回収したり、時には敵対する勢力と戦うというミッションがあります。

ワールドマップを探索できるのは”スペシャリスト”と呼ばれるごく限られた人物のみ。

スペシャリストには、「攻撃力」や「探索スキル」など特有のステータスがあり、それらを駆使して効率的にワールドマップを探索していきます。

また、ワールドマップでしか手に入らない「SP(サイエンスポイント)」というものがあり、このポイントを使用することで「テックツリー」上にある開拓スキルを開放することが出来ます。

「開拓」と「探索」を同時に行うという非常に珍しいシュミレーションゲームで、それだけに難易度も高いですが、時間を忘れて没頭してしまうやりがいもあります。

ワールドマップ上で探索や資材・SP確保を行う

気になったところ

乏しいチュートリアル

やれることが多いのでどうしてもチュートリアルが乏しくなる

これはシュミレーションゲームにありがちなことなんですが、ゲームを始めるにあたってのチュートリアルが乏しいです。

いや、断片的といったほうが良いかも知れません。

一応、画面左上のタスクバーと一緒に、次何をやるべきかは表示されるんですよ。

されるんですが。やり方がわからない場合がしばしばあるんです。

というのも。操作方法の説明がほとんど無いんですよね。

そのため、全てを手探りでプレイする感覚になるわけです。

出来ることなら、「これをするためにはこのボタンを押して、このスキルを開放してね」と、より丁寧なチュートリアルがあれば良かったです。

難しくてゲームオーバーになる

いきなりのゲームオーバー

シュミレーションゲームというのは、やれることがが膨大にあるため、詰むことはあってもゲームオーバーになることはありません。

しがし、このゲームには「ゲームオーバー」があるんです。

しかも、いきなりゲームオーバーになります。

定義が良く分からないんですが、おそらく、人口が一定以上減ったらダメなんだと思います。

なので、コロニーが発展していてもそれを維持していく人が存在しないとダメなわけで、それまで苦労して積み上げたものが一瞬にして終わってしまうという恐怖もあります。

【オススメ】序盤、中盤までの進め方

★重要★はじめは最も簡単な難易度に設定すること!

最初は絶対簡単な難易度でプレイしたほうがいい!

『サバイビング・ジ・アフターマス』では、細かい難易度の設定が可能です。

例えば、災害の起きる頻度や資材の豊富さなどを3段階から選べますので、難易度が結構変わります。

その為か、「この項目はちょっと難しくてもいいか。」などと格好をつけると、かなり痛い目にあいます。

というのも、すべての項目を簡単なものに設定しても、最終的に始まる難易度は50%(ノーマル)からなんですよ。

そうです。

このゲーム、難易度50%より下が無いんです。

繰り返しになりますが、このゲームはかなり難しい部類のシュミレーションゲームです。

いきなりゲームオーバーになることも珍しくありません。

なので、最初は必ず全ての項目を優しいものを選んでプレイすることがとても大事になります。

キャンプを建てる

はじめの一歩は「キャンプ場」

ゲームが始まったら、L2を押して「キャンプ」を建てます。

住宅は密集して建てる

住宅は密集させる

次に、移住者が来た時のために「住宅」を建てます。

最初は2つくらいでいいですが、その後移住者が増えていくとさらに必要になるので、その際は”密集して”建てましょう。

後で説明しますが、これは「冬嵐」に備えるためです。

水、食料、資材を確保する

資材類を確保できる施設を建てる

人々が生活出来るようになるには、”食料”と”設備”が必要になります。

食料に関しては「食糧庫」を建てると、ベリーなどの食料を保管出来るようになります。

「狩猟場」もあると良いです。

また、水も必要になるので、水辺から水を引く「集水器」を建てましょう。

最も重要な資材は”木材”

最初から最後まで必要なのが”木材”

このゲームで最初から採ることができ、最後まで悩まされる資材があります。

それが”木材“です。

木材は、建築物の素材以外にも、冬嵐を凌ぐ”薪”として使用されることもあり、枯渇しやすいです。

最初、私が一度詰んでしまったのも”木材”が枯渇し、何も作れず、修理も出来ずに終わりました。

木材は、初期の頃は滅茶苦茶採れるんですが、終盤になるとどんどん採れなくなっていきます。

使い方が非常に難しい資材でもあります。

偵察台でマップを開放しまくる

偵察台はかなり重要

上記の設備がある程度設置出来たら、「偵察台」を建てていきましょう。

偵察台が設置出来ると、暗闇で覆われたエリアが徐々に開放されていきます。

開放されることで、新しい資材や食料が見つかりますので、資材が枯渇するリスクを避けることが出来ます。

その為、偵察台の設置はなるべく積極的に行なった方が良いです。

トイレ、埋葬施設、焼却炉を建てる

トイレなどがないと”汚染”が始まる

移住者が増えると排泄による汚染が少しずつ発生しますので、これは「トイレ」を設置することで防げます。

また、移住者が亡くなり、感染や汚染がはじまることもあるので、これは「埋葬施設」を設置しましょう。

そして、無くてはならないのが「焼却炉」。

焼却炉は冬嵐の時に必要不可欠な設備て、これが無いと住民が凍死してしまいます。

焼却炉を起点に、サークル上のエリアが暖を取れる範囲になるので、このまわりに住宅を密集して設置すれば、非常に効率が良いです。

一番キツイ災害は”冬嵐”

冬嵐が最強にキツイ!

『サバイビング・ジ・アフターマス』では、様々な災害が発生しますが、その中でも非常にキツい災害が”冬嵐”です。

この冬嵐は、コロニーの気温を極端に下げるので、住民が凍死する可能性が高まります。

また。気温の低さゆえに水も凍ってしまいます。

もし、あなたが食料を安定的に作れる”畑”を開放していたら、作物も育たなくなるので、餓死する可能性も高まります。

これだけ複合的な災害でありながら、さらに凶悪なのが、冬嵐になっている期間が非常に長いこと。

何度も「まだ終わらないの?」と思うほど長いです。

この冬嵐でコロニーがかなりやられますので、冬嵐が来るまでに蓄えなどをしっかりと準備しておきましょう。

しっかり準備しないととんでもないことに!

スペシャリストは定期的に帰還させる

スペシャリストは定期的に帰還させる

あと、唯一ワールドマップに出ることが出来るスペシャリストは、定期的に帰還させるのが良いです。

ワールドマップで得た資源やSPは、スペシャリストが帰還しないとコロニーに補充されません。

繰り返しにはなりますが、このゲームは「いかに資材を確保、活用するか」が肝のゲームなので、ここは定期的に帰還させるのが吉です。

突発イベントは全部受けなくて良い

クエストはすべて受ける必要はない

また、ゲート近辺で良く発生するイベントは、全て受ける必要はありません。

クエストの中には、ワールドマップを駆けずり回るクエストもあり、結構疲れるものも多いです。

資材に余裕がない場合は、後回しにしても何の問題もありませんので、状況を見て受ける受けないを見極めましょう。

総評

かなり難しいけどどっぷりハマる

これまでのシュミレーションゲームと違い、かなりの難易度を誇る『サバイビング・ジ・アフターマス』。

非常に苦戦することは間違いありません。

しかし、シュミレーションゲーム特有の「あっという間に時間を溶かすほど没頭するやりがい」もしっかり兼ね備えています。

このゲームの世界観同様「苦難の乗り越え、発展の礎を築いていく」ことへのチャレンジをやり遂げていきましょう。

『サバイビング・ジ・アフターマス-滅亡惑星-』はSEGA様より商品提供を受け、レビュー掲載へと至っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次