ブログを始めて2週間が経過しました。
ここまでのブログ作成の振り返りと、今後を少しまとめたいと思います。
なんでブログ始めたの?
ある日、一つのYouTube動画に強烈に惹き込まれました。
ブログで収益を上げ、自分の生きたい生き方を実現している人。
見ているうちに「失敗してもいいやん。リスクないんだし、まずはやってみよう。」と思えたこと。
これが、スタートです。
何をやろうにも、行動する前に頭で「あーでもない。こーでもない。」と考えて、結局行動してこなかった私にとっては、これはとても大きな1歩でした。
WordPressインストール設定まで

ドメイン取得、サーバーレンタル、Wordpressインストールまでは、動画や本を参考にして設定できたので、特に苦労することはなかったです。
とは言え、Wordpressの設定やプラグイン設定は時間がかかりました。
もともとPCに強いわけではないので、1つ1つの言葉を理解しながら各設定を行っていたので遅くなりますよね。
なんやかんやで設定完了。
ここまでで大体1週間位掛かりました。…結構かかってますねw
初投稿

初投稿はとにかく時間がかかりました!
初投稿にかかった時間は5時間半。
ネタは温めていたものの、実際に投稿画面で書くとなるとかなり大変でした。
「メモ帳」で下書きしていた記事を、投稿画面に載せていくと…………、
「全然読める文章じゃない!」
なんて思って。
そこから、すべて手直しして結局1から書き直し。
投稿画面も正直あまり分かっていなくて、変な見出しが多かったです。
ある程度書いては「プレビュー」で見直しを繰り返し、修正、修正、また修正。
本当に大変でした。
けど、書き上げた後「やったー!できたー!」なんて喜んでましたね。
充実感にあふれていました。
投稿後の悩み
「とにかくまずは1週間、毎日上げよう!」と頑張りました。
2回目の投稿は4時間半。3回目の投稿は4時間。4回目以降はあまり変わらず。
まずは慣れることは大切と思っていたので、下手でもいいから書き続けました。
そんなこんなで気づいたら10日連続で書き続けていて、ちょっと自分でも驚きました。
ただ、8日目以降に疑問が生まれました。
会社員なので平日は働いているわけです。帰宅してからとにかく走り書き。
「なんか作業になってないか?」と。
とにかく毎日更新するためにあまり試行錯誤せず、だらだらと書いている感覚になりました。
「ここで一瞬立ち止まって、文章構成や分かっていないことを整理しよう。」
何か”思考する習慣をつけだした”感じでした。
テーマ変更
その後、Wordpressのテーマを「nishiki」から「Cocoon」に変更しました。
「nishiki」はシンプルで使いやすいのですが、もう少し読者に届くような見せ方をしたいと思ったので「変えるならまだ記事が少ないうちに!」と思いネットを漁りました。
すると「Cocoon」の記事にぶち当たることが多く、使いやすいと評判だったので「よし!Cocoonにしよう。」とテーマ変更しました。
結果、かなり良かったです。
文字の下線を色分けできたり目次をプラグインなしで使えたりと、今やりたいことができる仕様があってかなり満足してます。
あとは、また勉強しながら機能を使い倒せるようにしていきたいですね。
今後
普段は趣味のゲームに関する記事を中心に書いていますが、また軸は定まっていません。
そのため、特化ブログになるか雑記ブログになるかはまだ未知数です。
そして今、結構ボリュームのある記事を少しずつ作成してます。
予定では全5編になる予定です。
引っ越しの経験がかなり多いので、不動産選びや引っ越しに関する私の経験を注ぎ込む記事になります。
引っ越しの記事全5編ですが、2020年7月30日にすべて非表示にしました。
雑記型ではなく、ゲーム特記型ブロブに伴う修正となります。
また、投稿頻度はなるべく下げないようにしたいですが、会社が繁忙期に入ると必然的にブログに時間を割けなく無くなるので、そこは兼ね合いを見て投稿していきたいです。
あと、そろそろアドセンスとASPの登録をしていきます。
目標は【収益化】なので、とても大事なところ。
1㎜でもいいから前に進んでいくことに力を注いでいきたいです。
コメント
コメント一覧 (2件)
応援しております☺️ 頑張って下さい✨
コメントありがとうございます!
ブログ初めて初のコメントなので、とてもうれしいです(≧▽≦)
これからも頑張りますので、よろしくお願いします!!