毎週恒例の週間ゲームソフト・ハード販売ランキング。
集計期間は、2020年11月2日~11月8日のランキングになります。
先週は多くの新作ランクインで賑わいを見せたランキングでしたが、今週はどう変化しているのでしょうか?
それでは、いってみましょう。
ゲームソフトランキング【2020年11月2日~11月8日】
ハード | タイトル | 販売本数 | 累計本数 | ||
ー | 1 | switch | ピクミン3 デラックス | 6万 7925本 | 23万 9274本 |
⇧ | 2 | switch | リングフィット アドベンチャー | 3万 7256本 | 178万 3608本 |
⇧ | 3 | switch | あつまれ どうぶつの森 | 3万 1687本 | 594万 1433本 |
初 | 4 | switch | ポケットモンスター ソード・シールド +エキスパンションパス | 1万 8638本 | ー |
初 | 5 | switch | シャドウバース チャンピオンズバトル | 1万 3871本 | ー |
⇧ | 6 | switch | マリオカート8 デラックス | 1万 2318本 | 325万 835本 |
⇩ | 7 | PS4 | ウォッチドッグス レギオン | 8723本 | 4万 9685本 |
⇧ | 8 | switch | スーパーマリオ 3Dコレクション | 8536本 | 37万 3171本 |
⇧ | 9 | switch | Minecraft | 8091本 | 155万 1842本 |
ー | 10 | switch | ポケットモンスター ソード・シールド | 7638本 | 379万 783本 |
※ゲームソフト販売本数データは『ファミ通.com』を参照
今週のピックアップゲーム
『ポケットモンスター ソード・シールド+エキスパンションパス』

『ポケモン剣・盾』と有料DLCがセットになった『ポケットモンスター ソード・シールド+エキスパンションパス』が4位にランクインしてきました。
いわゆる”特盛り発売”ですが、2万本近く売れたのは結構予想外です。
そもそも累計販売本数が380万本近いゲームですから、ポケモン好きの人達はある程度買い尽くしたと思っていたんですがね。
いやはや、読みが浅いですねw
『シャドウバース チャンピオンズバトル』

アニメ化している『シャドウバース』のオリジナルストーリーが展開する『シャドウバース チャンピオンズバトル』が5位にランクインです。
『シャドバ』という名前だけ聞くとスマホゲーをすぐに連想しますが、アニメ版から派生したオリジナルストーリーとなれば、ファンの人は買いますよね。
Switchならではのローカル通信を使った「カードゲット通信」「シャドウバース アニメコレクションカード」は子供たちにも人気になりそうです。
ゲームハード販売推移【2020年11月2日~11月8日】
先週比較 | 販売台数 | 累計台数 | |
Switch | ⇧ | 11万9109台 | 1312万1994台 |
Switch Lite | ⇩ | 2万91台 | 280万1995台 |
Switch合計 | ⇧ | 13万9200台 | 1592万3989台 |

先週比較 | 販売台数 | 累計台数 | |
PlayStation4 | ⇧ | 3184台 | 767万1206台 |
PlayStation4 Pro | ⇧ | 91台 | 157万5029台 |
PlayStation4合計 | ⇧ | 3275台 | 924万6235台 |

※ゲームハード販売台数データは『ファミ通.com』を参照
ゲームハードの傾向
Switch/Switch Lite
なんとSwitchが1週間で11万台を売り上げました。
1週間で11万台を売り上げたのは、2020/4/27~5/10の週以来のことです。
ちょっと驚きです。
『あつ森同梱版』や『リングフィットアドベンチャー』が押し上げたのかなとも感じますが、それを言えばいつもの事。
これは予想ですが、実は最近GEO等では抽選販売ではなく”店頭販売”が復活したんですよね。
そうです。
すでに定価で、店頭で買えるようになってきているんですよ。
これがかなり効いているのかもしれません。
PlayStation4/PlayStation4 Pro
PS5へハードが移行する再終盤の週にはなりますが、3000台で安定しているように感じます。
実は、PS4は9月よりも10月以降のほうが売れているんですよね。
9月はPS4・PS4Pro合わせて2000台弱/週の売り上げだったんですが、10月は3000台弱/週の売り上げです。
特に11月は注目していて、PS5発売後にPS4の販売台数がどう推移するのかというのが気になっています。
販売台数が極端に落ちれば、PS5が普及したと捉えられるし、横ばいであればPS5が普及していないと考えられそう。
経験測ではないのでガッツリ外れそうですが、仮説を立てて見守るのは面白いです。
TOP10を振り返る
先週ランクインした『真・女神転生IIIノクターンHDリマスター』は、今週もギリギリ残るかなと思ったんですが読みが甘かったです。
逆に『ウォッチドッグス レギオン』が残っていたのは意外でした。
レビュー記事や動画を見ていると、前作よりストーリー性が乏しいなどの意見があったため「これはかなり厳しいな」と思っていたんですよね。
むしろ、逆にレビューをみて興味を持った人が多かったのかもしれません。
そして、いよいよ次週。
PS5・XboxSXのゲームがリリースとなります。
ランキングは大きく様変わりします。
ある意味、ゲーム史の転換期を実数で確認できる非常に面白いランキングになると思っています。
私のランキング記事も大幅とは言いませんが、多少形を変えて紹介していきたいと思いますので楽しみにしていてください。
コメント