MX vs ATV Legends

- 発売日:2022年7月7日(木)
- ゲームジャンル:レーシングアクション
- プラットフォーム:PS5/PS4/XBOX
広大なオープンワールドの世界で繰り広げられるオフロードレースゲーム。
操作する車両は、モトクロスバイク・バギー・オフロード車両でいずれもタフなマシンたちです。
自然を相手とするレースなので、最後の最後まで気が抜けない展開になるのもこのゲームの面白いポイント。
マルチプレイは最大16人まで対応してます。
「キャリアモード」で腕を磨きながらストーリーを進行させるも良し、「トレイルモード」で様々な自然の中を駆け抜けるも良し。
爽快で自由なレース体験をしたい人にオススメです。
※XBOX版は6/28に先行発売!
風のクロノア1&2アンコール

- 発売日:2022年7月7日(木)
- ゲームジャンル:アクション
- プラットフォーム:PS5/PS4/Switch/XBOX
懐かしいですね。
カワイイキャラクターを操りながら進む横スクロールアクションゲーム『風のクロノア』のリマスター作品になります。
収録内容は、Wii版『風のクロノア door to phantomile』と、PS2版『風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~』がもとになっています。
グラフィックの向上はもちろんですが、初心者に配慮した「難易度設定」が可能になったとのこと。
それだけでなく、EXTRAステージや収集要素も追加されているので、以前プレイしたことある人でもさらに深く遊べる仕様になっています。
信長の野望・新生

- 発売日:2022年7月21日(木)
- ゲームジャンル:シュミレーション
- プラットフォーム:PS4/Switch
ファミコン時代から今も続く超硬派ゲーム『信長の野望』の新作がリリースされます。
今作のコンセプトは”AIで躍動する武将たち”であり、味方の家臣たちが自らの判断で行動するような場面も存在するみたいですよ。
なお、今作ではマルチプレイは実装されないとのこと。
シングルプレイで”深く”、”長く”遊べるゲームデザインになっているようです。
合戦・内政・行軍など、あまたの手段を実行できる戦国シュミレーション『信長の野望』。
思いっきり時間を溶かしそうな予感です。
Sifu: Vengeance Edition

- 発売日:2022年7月28日(木)
- ゲームジャンル:アクション
- プラットフォーム:PS5/PS4
2022年2月に発売され、その強烈な難易度で話題を呼んだ3Dアクションゲーム『Sifu』が、なんとパッケージ版として7月にリリースされます。
”やられるごとに歳を取る”という非常に特徴的な「加齢システム」が唯一無二感を出しています。
若い時は体力があるが攻撃力がなく、歳を重ねるほどに攻撃力は上がるが体力は減るという”トレードオフ”を行うようなシステムが、このゲームを難しくさせている特徴でしょう。
主人公はカンフーを操るので、骨太でありながらも爽快感のあるバトルが非常に魅力的です。
私も注目してる作品なので、パッケージ版で遊び尽くしたいと思います!
アノニマス・コード

- 発売日:2022年7月28日(木)
- ゲームジャンル:アドベンチャー
- プラットフォーム:PS4/Switch
7月の注目作はこれ『アノニマス・コード』です。
プレイヤーと主人公が「セーブ&ロードアプリ」を駆使して、未来をハッキングしていくというデジタル社会を題材にしたゲーム。
アドベンチャーゲームでありながら、選択肢によるシナリオ分岐はなく、”ハッキングトリガー”という「セーブ&ロードアプリ」の使用の可否によって分岐をするという斬新なシステムを採用しています。
アニメ調のゲームデザインと豪華な声優陣によって繰り広げられるゲーム展開がメチャクチャ魅力的な作品なのは間違いありません。
かなり売れると予想しています。
デジモンサヴァイブ

- 発売日:2022年7月28日(木)
- ゲームジャンル:シュミレーションRPG
- プラットフォーム:PS4/Switch
2019年ごろにその存在が明らかとなり「まだかまだか」と待たれていた作品『デジモンサヴァイブ』がついに発売されます。
『デジモンサヴァイブ』は、異世界に迷い込んだ少年少女たちが「デジモン」と呼ばれるモンスターたちとともに、元の世界に戻るため奔走するストーリー。
会話中の選択肢によって物語が分岐するアドベンチャーパートと、最大10体のデジモンを配置し、ターン制バトルを繰り広げるタクティカルバトルパートで構成されています。
一時期は開発中断の噂もあったみたいですが、それを超えてリリース発表に至っていますので俄然期待が高まります。
7月の本命ソフトでバカ売れしそうな予感大!
コメント