毎週恒例の週間ゲームソフト・ハード販売ランキング。
集計期間は2021年2月1日~2月7日のランキングになります。
先週ランクインした『魔界戦記ディスガイア6』が引き続きTOP10に残っているのか気になります。
それでは、いってみましょう。
ゲームソフトランキング
ハード | タイトル | 販売本数 | 累計本数 | ||
---|---|---|---|---|---|
ー | 1 | switch | 桃太郎電鉄 昭和 平成 令和も定番! | 5万 6283本 | 184万 6039本 |
ー | 2 | switch | リングフィット アドベンチャー | 3万 87本 | 234万 6098本 |
ー | 3 | switch | あつまれ どうぶつの森 | 1万 9020本 | 662万 5026本 |
↗ | 4 | switch | マリオカート8 デラックス | 1万 7699本 | 365万 6140本 |
↗ | 5 | switch | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | 1万 2040本 | 414万 5903本 |
↗ | 6 | switch | Minecraft(マインクラフト) | 9692本 | 180万 6925本 |
↗ | 7 | switch | スプラトゥーン2 | 8619本 | 377万 1338本 |
↗ | 8 | switch | ポケットモンスター ソード・シールド | 8298本 | 395万 5554本 |
ー | 9 | switch | 世界のアソビ大全51 | 7704本 | 63万 909本 |
初 | 10 | PS4 | 仁王2 Complete Edition | 6523本 | ー |
※ゲームソフト販売本数データは『ファミ通.com』を参照
TOP10を振り返る

まずは初登場の『仁王2 Complete Edition』から見ていきましょう。
ダウンロードコンテンツを含んだ”特盛バージョン”ですが、販売本数6500本となんとかTOP10に食い込んだ感じです。
PS5版も売れていると思うんですが、やはりハードの母数の少なさもあってかTOP10には絡んできませんでした。
ハードが行き渡っていないので機を逃した感じが否めないです。
また、先週ランクインした『魔界戦記ディスガイア6』はあっという間にTOP10外へ。
コアなゲームですが、Switch版はかろうじて残るかなと予想してたんですけどね。
予想が甘かったです。
後のゲームはいつものメンツが勢ぞろいといったところ。
…………て、何年売れ続けてるの?w
▼今週の押しの1本(敢えてPS5版の『仁王』を!)
ゲームハード販売推移
販売台数 | 累計販売台数 | |
---|---|---|
Switch | 6万4917台 | 1502万9582台 |
Switch Lite | 2万3568台 | 327万4666台 |

販売台数 | 累計販売台数 | |
---|---|---|
PlayStation5 | 1万3142台 | 28万2718台 |
PlayStation5 DigitalEdition | 382台 | 58376台 |

販売台数 | 累計販売台数 | |
---|---|---|
Xbox Series X | 106台 | 2万6234台 |
Xbox Series S | 208台 | 7430台 |

販売台数 | 累計販売台数 | |
---|---|---|
PlayStation4 | 3212台 | 775万3756台 |
PlayStation4 Pro | 17台 | 157万5617台 |

※ゲームハード販売台数データは『ファミ通.com』を参照
ハード販売推移を振り返る
まずはPS5です。
今週の販売台数は1万3千台で先週の2万3千台と比べて1万台ほど減りましたね。
減りはしたものの、1万台以上は販売されているので生産も徐々に上向いているのかな……と思いたいです。
勝手な推測ですが、PS5としては5月に発売される『バイオハザードヴィレッジ』との相乗効果を狙うためにも、3月~4月までには国内に行き渡らせたいという目論見もありそうですよね。
PS5のローンチタイトル以降、世間的に注目作と呼ばれるゲームの発売なので、ここを1つの起爆剤にしたいはずです。
ガンガン生産・販売してほしいです。
一方、XBOXはディスクレスバージョンの「シリーズS」の方が売れてますね。
販売台数は少ないものの、結構珍しい現象だと思います。
やはり評判のいいゲームパスあっての結果でしょうね。
Switchは販売台数は減少したものの、桁が違い過ぎるのであまり気にしていませんw
3月に『モンスターハンターライズ』という強烈な起爆剤も控えていますしね。
まとめ
『仁王2 Complete Edition』のランクインはあったものの、販売本数的にも落ち着いたランキングとなりました。
とは言え、1月の様に新作もランクインできないほど張り付いた状態ではないので、変化があって楽しいです。
次週は確実にランキングに絡んでくるであろう『リトルナイトメア2』に注目したいです。
以上、2021年2月1日~2月7日のランキングでした。
コメント